よくあるご質問【NUK】

ほ乳びんについて

お手入れについて

電子レンジ除菌について

NK001

各メーカーの電子レンジの取扱説明書では、食品の加熱や調理以外への使用を禁止しており、電子レンジを用いたほ乳びん等の除菌も、発火や破裂、やけどの原因となるため、一般社団法人日本電機工業会より禁止するよう注意喚起がされています。

過去に販売された製品で、電子レンジ消毒可となっている製品であっても、電子レンジを使用しない消毒方法を推奨いたします。

ほ乳びの消毒方法を知りたい

NK002

●煮沸消毒
洗浄後、各パーツを鍋に入れ、ほ乳びんが完全に浸る量の水を入れます。火にかけて沸騰後、3~5分間煮沸してください。5分以上は煮沸しないでください。鍋肌に製品が触れないように注意してください。鍋肌に触れると、破損や変形を起こすおそれがあります。

●薬液消毒
ベビー専用消毒液を使用する際は、各消毒液の取扱説明書に従ってください。

●スチーム消毒 ※
ご使用になるスチーム消毒専用器具の取扱説明書に従ってください。

<注意>
電子レンジ消毒はしないでください。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。
電子レンジ除菌について(NK001) ※ポリアミド製のほ乳びんは、スチーム消毒ができません。本体に「PA」と表記があるボトルは、スチーム消毒以外の消毒をしてください。

ほ乳びのお手入れ方法を知りたい

NK003

●プラスチック製ほ乳びんのお手入れ方法
授乳後は、すぐにぬるま湯につけ、ほ乳びん用洗剤で洗浄してください。スポンジブラシを使い、ほ乳びん用洗剤で洗浄してください。ナイロンブラシや金属たわし、研磨剤入りクレンザーはプラスチックにキズをつけますので使用しないでください。

●ガラス製ほ乳びんのお手入れ方法
授乳後はすぐにぬるま湯につけ、ナイロンブラシを使い、ほ乳びん用洗剤で洗浄してください。金属たわしや研磨剤入りクレンザーはガラスにキズをつけ破損の原因になりますので使用しないでください。

●ニップル
軽くもみ洗いをしてください。ミルク孔・空気孔がつまると授乳の妨げの原因となります。

<注意>
はじめてご使用になる際は、必ず洗浄と煮沸消毒をおこなってください。 フード、キャップ、ニップル、びんのすべてのパーツを洗浄した後、5分間煮沸消毒してからお使いください。

ほ乳びんは食器洗浄機で洗えますか?

NK004

すべてのシリーズで、食器洗浄機はご使用いただけません。
細かい部分の落ちにくい汚れなどございますので、お手入れ方法に従っていただくことをおすすめいたします。

ニップルについて

ニップルの交換目安はどのくらいですか?

NK005

ニップルは1~2ヶ月を目安に、交換していただくことをおすすめします。
ひとつのニップルに赤ちゃんが慣れると、新しいニップルに替えたときに嫌がることがあります。また、やわらかさを維持するためにも、2個以上のニップルを交互にお使いください。

ニップルにキズや破れが生じたら、使用回数にかかわらず、新しいものに交換してください。

歯の生えている赤ちゃんが、噛んで引っ張ると裂けることがありますので、ご注意ください。

ニップルにキズや穴がある、切れそうになっている

NK006

お子さまがくわえるニップルに、キズや穴が開いていたり、切れそうな状態になっていたら、使用しないでください。
使用を続けるとニップルがちぎれてしまい、窒息のおそれがあります。

ニップルは2個以上を交互にご使用いただき、清潔にご使用いただくためにも、1~2カ月で新しいものとご交換ください。

ニップルを強く噛むくせのあるお子さまは、ご使用を控えてください。

透明感がなくなり白く濁ってきたり、形状の変化が見られた場合は、使用を取りやめて新しいものと交換してください。

異なるシリーズで、ニップルの互換性はありますか?

NK007

シリーズごとにニップルが異なるため、互換性はありません。
替えニップルを購入する際は、必ず同じシリーズのものをお選びください。 NUK ほ乳びん パーフェクトマッチとプレミアムチョイスの互換性について

ニップルを買いたいが、どのような種類があるのか?

NK008

シリーズごとにニップルが異なるため、互換性はありません。
替えニップルを購入する際は、下記を参考にしていただき、必ず同じシリーズのものをお選びください。

ニップル本体には、ミルクが出る穴の種類をご確認いただけるよう、文字が刻印されております。下記の括弧 ( ) 内の文字がその印です。

■パーフェクトマッチ(2025年夏発売)
パーフェクトマッチ替えニップル2個入/0カ月(S)
パーフェクトマッチ替えニップル2個入/3カ月(M)
パーフェクトマッチ替えニップル2個入/6カ月(U)クロスカット

■プレミアムチョイス
プレミアムチョイス替えニップル/0-6カ月用/母乳・白湯用(S)
プレミアムチョイス替えニップル/0-6カ月用/ミルク用(M)
プレミアムチョイス替えニップル/6-18カ月用/Yカット(Y)
DADWAY オンラインストア NUKページ

ほ乳びんに付属しているニップルのサイズを知りたい

NK009

シリーズごとに付属のニップルの対象月齢が異なります。

■パーフェクトマッチ(2025年夏発売)
ボトルの容量に応じて、異なる種類のニップルが付いています。
・150mlボトル:0カ月からのニップル/丸穴(S)
・260mlボトル:3カ月頃からのニップル/丸穴(M)

※6カ月以上のお子さまに使用する場合は、クロスカットの替えニップル「パーフェクトマッチ替えニップル2個入/6カ月/U」をお買い求めください。

■プレミアムチョイス
ボトルの容量を問わず、すべてのほ乳びんに「0-6カ月用/ミルク用」のニップルが付いています。
ニップルには「M」と刻印がありますが、これは、Mサイズではなく「ミルク用の穴」という意味です。

※6カ月以上のお子さまに使用する場合は、「プレミアムチョイス替えニップル/6-18カ月用/Yカット」をお買い求めください。
※添付資料をご参照ください。 NUK ニップルのサイズについて

ニップルの材質について知りたい

NK010

すべてシリコーン製です。ダッドウェイでは天然ゴム製のものは取り扱いをしておりません。

【プレミアムチョイス】のニップルの選び方

NK011

プレミアムチョイスのニップルは、適切な授乳時間(約20分)をかけて飲めるよう、飲むものによって穴のサイズが違います。
液体の粘度が低い(サラサラしている)ほど穴が小さく作られています(母乳・白湯<ミルク)。

赤ちゃんは、成長するにつれて飲む力が強くなっていくので、飲む量が増えても、授乳時間はほぼ一定です。一瞬でごくごく飲んでしまったり、むせてしまう場合は、赤ちゃんの飲む力が強いのかもしれません。

赤ちゃんの飲むスピードが速いと感じたら、母乳用を使う方がよい場合もあります。
これは、逆の場合も同様に飲むスピードが遅いと感じたら、ミルク用やYカットを使う方がよい場合もあります。

【プレミアムチョイス】プレミアムチョイススリムほ乳びんに、「プレミアムチョイス替えニップル」は使えますか

NK012

「プレミアムチョイスシリーズ」であれば、下記のどの製品でもご使用いただけます。
・プレミアムチョイスほ乳びん
・プレミアムチョイススリムほ乳びん
・ラーナーボトル

※ほ乳びんの容量や材質(ガラス製、プラスチック製)を問わず、同じシリーズであればご使用いただけます。
※パーフェクトマッチ、スタンダード、ネイチャーセンスなど他のシリーズにはお使いいただけません。

ボトルについて

ガラス製とプラスチック(ポリプロピレン)製のほ乳びんの違いや選び方を教えてください

NK013

●ガラス製
傷やにおいがつきにくく衛生的です。月齢が小さい時期や家の中での使用におすすめです。
重く割れてしまう可能性があります。

●プラスチック(ポリプロピレン)製
軽くて落としても割れない耐久性があります。軽くて丈夫なので、お出かけにも便利です。
キズがつきやすい、汚れが取れにくい、色やにおいも吸着しやすいです。

ご自宅ではガラス製、お出かけのときはプラスチック製と、生活スタイルに合わせてご使用ください。

ガラス製のほ乳びん、底にひび割れのような筋がある

NK017

これは「シャーマーク」と言われるもので、びん製品の製造工程上に数多く生じる現象であり、キズやヒビではございません。この現象により、製品に不具合が生じることはございませんので、安心してご使用ください。
シャーマークの症状については下記資料をご参照ください。

飲ませ方について

ミルク作りに便利な、適温確認目盛りについて

NK014

温度に反応する熱変色性顔料を使用しています。熱湯を注ぐと目盛り中央部分の線が白くなります。ヤケドのおそれがありますので授乳しないでください。
適温確認目盛りはあくまで目安です。目盛りの色が青に戻り始めたら、必ず保護者の方が温度を確認してからお子さまに与えてください。
熱変色性顔料は湿式加熱(煮る・蒸す)に弱いため、頻繁に湿式加熱を行うと徐々に色あせます。

ほ乳びんを傾けると、ニップルの先端からミルクが飛び出して出てくる

NK015

調乳後、ほ乳びんを下に向けるとミルクが勢いよく出ます。
これはミルクの温度でびんの中の空気が膨脹し、ミルクが押し出される現象です。
しばらくするとおさまり、ポタポタという状態になりますので、温度を再度確認後、お子さまに与えてください。

また、調乳後にいったんキャップをはずして締め直すことで、びんの中の空気圧が弱まり、ミルクが飛び出しにくくなります。
空気圧が抜けましたら、ミルク孔の位置を上向きにし、ほ乳びんを横にした状態でお子さまの頭を起して与えてください。

ミルクの出る勢いが良すぎて、口から溢れてむせてしまう

NK016

NUKはおっぱいに近い飲みごこちのため、おっぱいと同じようなことが起こり得ます。
おなかが空いているときや、ただおっぱいを吸いたい(吸てつ欲求を満たしたい)だけのときは、本当に飲みたい量以上に吸ってしまい、飲み込めずにむせてしまうことがあります。お子さまの飲みたいサインを、読み取って授乳をしてみてください。

■飲む姿勢について
・お子さまの頭がほ乳びんの飲み口より高い位置にくるように、立て抱き(お座り姿勢を支えて)で授乳をする。
・重力でミルクの出る勢いが増すことがなく、お子さまは飲み込めない分を口からこぼしながら哺乳できます。
・腹持ちのよい粉ミルクでの授乳の場合は、授乳間隔があくことが多く、お腹が空き過ぎて過剰に吸てつする(お子さまが飲みたい量以上にミルクを吸ってしまう)ことがあります。

その他について

ほ乳びんのフタだけを紛失してしまった。販売していますか?

NK018

パーフェクトマッチとプレミアムチョイスの部品販売をしております。

■パーフェクトマッチ
フードキャップ:220円(税込)
スクリューキャップ:220円(税込)

■プレミアムチョイス
フードキャップ・中蓋・スクリューの3点セット:385円(税込)

※別途送料、代金引換手数料が発生いたします。
お客さま相談室での部品販売となりますため、下記よりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム https://www.dadway.com/contact/

2025年夏に発売された、パーフェクトマッチについて知りたい

NK019

添付の資料をご参照ください。 パーフェクトマッチ 製品案内

おしゃぶりについて

おしゃぶりの違いが知りたい

NK020

NUKのおしゃぶりのシリーズによる違いは、下記よりご確認ください。 おしゃぶり比較表

おしゃぶりのニップル内に、水や洗剤が入ってしまった

NK021

おしゃぶりの柔軟性を保てるよう、ニップルの付け根にある穴から空気が抜ける構造になっています。
そのため、お手入れ後にニップル内部に水が入り込むことがありますが、ニップルの先端から水が出ることはなく、お子さまが中に入った水を飲んでしまうことはありません。

お水が入ってしまった場合は、中の水を押し出すように、指でニップルをつまんでください。
また、洗剤が入ってしまった場合は、下記の対処法をお試しください。
■対処方法
1)きれいなぬるま湯を桶等に入れて、この中でニップルを数回押し、中の液体を循環させて泡がなくなるまですすぐ
2)すすぎ終わったら桶から取り出し、ニップルを押して中のぬるま湯を出す
3)表面(リングが付いている側)を下に向けて乾燥させる

ニップルにキズや穴がある、切れそうになっている

NK022

お子さまがくわえるニップルに、キズや穴が開いていたり、切れそうな状態になっていたら、使用しないでください。
使用を続けるとニップルがちぎれてしまい、窒息のおそれがあります。

ニップルを強く噛むくせのあるお子さまは、ご使用を控えてください。

透明感がなくなり白く濁ってきたり、形状の変化が見られた場合は、使用を取りやめて新しいものと交換してください。

お問い合わせ